わくわく水族館

今日は3歳の双子(孫)をママから託されました。

イオンモールに移動水族館が来ていたので入ってみました。

公式HPから

やや照明が暗いのですが、孫は怖がりもせずこの空間を気に入った様子でした。

20数個の小さな水槽が一定の間隔を置いて設置されていて、淡水魚や海水魚の水生生物が泳いでいました。

人もソーシャルディスタンスを保ち 流れるように観察して回っています。

「お金の目!(たぶん5円硬貨のこと)こんな顔してるぅ。」と、真似てみたり。

水槽に顔をくっつけてナマズが泳ぐ様子を指でなぞったり、孫たちは興味深く観察していました。

五円玉の目

こんな顔してるぅ!

水槽に顔をくっつけて…

指でなぞったり…

色鮮やかで可愛らしいカクレクワノミ

太古のロマンを感じさせる古代魚

ゆらーりヒョイっと泳ぐタコクラゲ

もぞもぞ動くカニの集まり

つぶらな瞳のウーパールーパー

人の古い角質を食べるメディカルフィッシュ

水槽に手を入れっぱなし

肌をついばむ

孫はそのメディカルフィッシュに はなはだしく興味を持ち 水槽に手を入れて、魚に触れる体験もできました。

「ばぁば、気持ちいいー。カルクちゅっちゅ. ちゅっちゅ.するよ。」と、一人がそそるような事を言うと

「ばぁばも手を入れて~!じっとしとくんよ。」と、もう一人も誘い込みます。

『こう?あー、わかったよ。じっとね。本当!小さな吸盤に吸い付かれてる感じ。気持ちいいね。』

孫の手をついばむ小さな魚を見ていると、衛生的に良いのかしら?って不安になってきて...

もうイイでしょうと言うのに、お約束の時間は1分だというのに、それ以上の時間をピクリとも動かずに ずっと水槽に手を入れたままでした。

後ろに人の待つ気配を感じ、ようやく手を引く気になってくれました。

今日一番に孫たちが喜んだのは、この体験コーナーでした。

私のヒットは、孫娘の海洋生物の顔真似です。なんとも可愛いードキドキ

カニがこっち見てる!

クラゲ

広告