どうしたワタシ!



金曜日の午後から下半身の柔らかい部分に湿疹ができています。



出社したものの体の痒みに耐えかねて外出許可を取り、今は皮膚科の待合室です。



金曜日に耳鼻科を受診して、そして、今日と…続いての病院時間です。



どうしたワタシ!



実は、
先週金曜日、午後から出社して仕事をしていると頭が回りません。



いくつかの受診メールを理解するのに時間がかかります。
内容は簡単な依頼なのに、流れが滞って重くのし掛る感じです。



いつもと同じように、
仕事をはじめる前に段取りを考えます。Excelの1つのセルを30分として流れを考えながら業務を次々と入力していきます。
そのように段取りを付けて仕事をひとつひとつ進めて行くのですが、胸が苦しいー。



業務を成すごとにセルを1つずつ塗りつぶして 4時間頑張り通しました。
ようやく終業時間となりました。



どうしたワタシ!






仕事は一人でするものではありません。チームを組んでいるという環境の中、与えられた仕事に全力を尽くします。



適確な仕事をしつつ自由に自分を表現して、関わる社員に穏やかな時間と迅速な流れを 心の中で約束しています。



大切なのは、自分が楽しむこと。
情熱を注ぐ理由を見つけること。



情熱を注ぐ理由はあったはず…育児休暇取得中の代替業務は、願ったり叶ったりだったでしょう。
私は、働くお母さんの味方!



その考えに変わりはないけれど、60歳を超えた途端、これから先の自分について簡単にイメージできなくなりました。



今後自分がどういう人生を歩んでいきたいのか…
考え直さなければと思います。

.

広告

力を抜いて



もう大丈夫です。



自分の心を治めるために、
自身が納得する仕事の向き合い方を考えました。



“還暦を迎えた今、力を抜いて頑張らないようにします。”
それを遵守しながら、任された残りの務めは、ただただ正確に綺麗な仕事ぶりを心掛けます。



たとえミスをしたとしても、その方針で進んだ自分の行動に責任を持ちます。



人の一生はその人が日頃思っていることが生み出してゆくといいますから。
私は、曇っていられない。切り換えが大切です。
穏やかに真っ直ぐ生きたい。



よ〜〜〜し!
いよいよ明日から、力を抜いて頑張らないよ〜。
任された仕事は正確に綺麗に♡頑張ります。



結局
頑張るんかーーーい🤫😆😉😳😘

.


孫は、言葉では言い現せないほど可愛いよ〜♬
表現といい♡ 発想といい♡

子どもは、遊びを繋ぐ天才ですね。

先週末に続いて今週末も遊ぶのかなと思ったら
「ばぁば〜、遊び終わったらゴミよ!」
はい!真っ直ぐ遊んだ後は、ゴミになります。

ハッキリしているから綺麗に片付きます。

.

.

惰性



職場の環境はとてもフレンドリーです。
数々の職場を経験していますが、極めて暖かくゆったりしていると感じます。



自分に合っている職場!と勘違いするほど、周囲が合わせ上手なのかな?



派遣の私は、単なる代替です。



私は働くお母さんの味方です。
少しでも育休取得者のお力になれるのでしたら幸いです。
と、仕事を楽しんでいます。



心の中で、
チーム内の迅速な流れと穏やかな時間を お約束しつつ、静かな情熱を注いでいます。…いました。



不思議です。
面談で満了日が5月末だと知らされて以来、仕事への情熱がすぅ〜っと消えていくのを感じました。



これまで連休が続いたり週の中日に休みがあると、次の出勤日が待ち遠しかったのは事実です。
ところが「やったーーー、今日頑張れば明日は休みだ!」と、休暇に♡心弾ませています。
私が…仕事に情熱を注ぐ理由は何だったのでしょう???



この数日、惰性でデスクワークをしています。



「まるさん、想定外です。2年間の予定だったのに ごめんなさい。」
と、数名からその言葉を頂きました。
そして、申し訳なさそうな視線を感じます。



私は、
「いえいえ、想定内です。気を遣わなくて結構ですよぉ。」
と言葉を交わします。



仕事の内容は正確さを問われ確証と画面を見比べながら入力し緻密な画面操作でSAPからExcelに置き換えデータを作っています。
足元は寒く、眼の疲れや肩こり、さらに時折頭痛に悩まされています。
その症状がキツイので、5月末満了は、願ったり叶ったりです。
そのはずなんですけどねーーー。

.



空を見上げて散歩をしました。
三日月が、全てを受け留めてくれそうで・・・
静かな夜でした。

.

しばしゴロゴロ



今、
お弁当を持たせて夫を送り出し、コタツで 暫しゴロゴロ…。
Blogを書いています。



チョコレートが目にとまりました。
一箱.一箱.振ってみると、中は空っぽです。
この数日、テーブルの上にこうして鎮座していたのね。(笑)



「ホワイトデー頼む」と言う知らせなのでしょう。

.




平日、一連の家事が回っていません。あれもこれも気になる所が増えてきました。
歩幅は小さく脚の回転は高速です。
主婦の仕事は終わっていないというのに、締め切りが迫っているかのように…追われるように一日があっけなく終わります。
しかも、土日祝と孫の子守りを頼まれています。



勤めに出ると家でのドタバタが嘘のように、落ち着いて仕事に取り組んでいます。



2つの世界を持っているって得ですよ。



やらなきゃいけないコトがたくさん……どうしましょう!
と、嘆く反面には喜びがあるのです。



まぁ――、そんなときこそ抜くべきところを知るのです。
守らなければならない大切なことを優先するのです。



大丈夫!
私はまだまだイケる!



「大丈夫!」と、自分に言い聞かせながら、その言葉で 気持ちに余裕が出てきます。



そんなこんなの面持ちをもう何度経験したことでしょう。





週明けに、派遣元のスタッフと面談が予定されています。
いよいよ満了日の通告かと身構えております。

.

こころ静かに



急きょ派遣元のスタッフが面談に来られました。



ただいまの仕事、ともすれば5月に満了となる見込みとのことでした。



想定内です。
若いお母様のお力になります!が、私のコンセブトですから。それが叶っているのでしたら本望です。
と、強がりを言ってしまいました。




産前産後休業の正規社員の業務をお預かりして半年が経ちました。



当初この代替業務は、2023年10月まで、さらには次の春まで延長になるかもしれないとも聞いていました。



育休中のその社員が、今春には職に戻りたいと申し出られたそうです。



2月頃には入園の可否が決定します。
選考に落ちてしまった場合でも2次募集がありますから3月頃に結果が出るでしょう。
それでも決まらなければ、復帰の為に毎月申請を出し続ける覚悟があるそうです。



まだ1年ほど継続できる心づもりだったので、ポッカリ穴が空いたようです。



胸が苦しいな〜〜〜。



その面談のあとの業務は、とても疲れました。
胸が苦しいわー。
健康的では無いような気がします。



こころ静かに、やっとやっと週末を迎えました。

.

鶏肉の素揚げに蒜山タレ

.

焼そば

.

サラダ
(キャベツ・エリンギ・銀杏・ワカメ)



夫は宴会。
娘は友人と会食。
私は1人で晩御飯。
作り過ぎちゃった。

.



続いて、



明日に備えて…

.

具だくさんの味噌汁

.

.