雨が、ほのかな涼を置いていきました。
畦道に可愛い花が一輪咲いていましたよ。
.

7月下旬から経理事務の引き継ぎを受けています。
はやく習得して仕事を充実させたいと思っています。
これからの一年間、お預かりしたものを大事にしてゆくことと、この仕事の時間を楽しみたいです。
そして、
目の前にある人間関係を大事にして、新しい出会いにワクワクする自分がいるのです。
ところが、
幾度も引き継ぎを経験してまいりましたが、これまでのようにはゆきません。
「毎週することだからすぐ覚えるよ」と、マニュアルを作る時間やメモを取る時間さえ ままならず、引き継ぎは急速に進行しています。おまけに、机上にある業務マニュアルは端折ってあるのか?versionが古いのか?初心者は、理解不能です。
あげくに、「え?まだ覚えてないん?」と言われ・・・
私、一つ一つ操作を理解していません💦。
操作上解りづらい箇所や手順をスクリーンショットで保存して、昼休みに復習していますが、おぼつかない状態です。
どうやら
解らなければそのままで良い!頑張ってはイケないと言われているかのようです。
引き継ぐ内容は未習であるにも拘らず、週明けから一人で仕事をするそうです。
金曜日、上司と打ち合わせがありました。
記憶に残らないような世間話からはじまり、祭り話で盛り上がってまいりました〜。
そして、業務のこととなり・・・。
「自信を持って出来ることは?」と、問われ
「自信を持って出来ることは、朝のラジオ体操です。」
と、恐縮しつつ答えたのでした。
「では、最近どの作業が分かってきた?」
と話が進み、譲歩してくださっている事が手に取るように感じられます。
本来、業務は多岐に渡るはずなのですが、私の理解不足で予定より少なくなっているようです。
消えていった業務内容は、当面 上司が引き受けてくれるのかしら…。
「申し訳ありません。」
と、謝罪するだけで心がイッパイイッパイでした。
内心、本来の私はこんなんじゃ無いのよ。
私、認知に歪みが出てきたのかしら?
聴力・視力ともに衰えを感じていますが、いつの間にご迷惑を掛ける存在になったのかしら?
と。
打ち合わせが終わり…
指導者が、ヤンチャなウインクをするまでは🙄😘😜
不安で押し潰されそうでした。
「これで時間内に帰れるねー😘」
と、指導者(産休育休を取得する方)が、満面の笑顔で言うのでした。
なるほど、
全ては私のために!
派遣先や派遣元に引き継ぎ方の愚痴をこぼさなくてセーフ!
もはや
業務内容は、ゆったりしています。
快適な空間です。
私の頭上のエアコンに送風ファンが付きました。
数日前、「ココ寒い〜😱」と、つぶやいたのです。
冷風が、頭上のみならず書棚に跳ね返って背後に直撃して足の先まで襲っていました。
ところが、
即、対応してくださり心地よい風に変わりました。
それと、
何故ヘルメットが必要なのか不明なのですが、そこに血液型を記入する必要が有るので教えて下さいと言われ
「B型です」と担当者に伝えた後あたりから、
皆さまから笑顔で話し掛けられ、ワタシ持てはやされているんです。
職場の付き合いに血液型、関係有るのかしら?
まっ♫
安心、安定、ご安全に!!
.
コメントを投稿するにはログインしてください。