ご安全に!!



雨が、ほのかな涼を置いていきました。



畦道に可愛い花が一輪咲いていましたよ。

.





7月下旬から経理事務の引き継ぎを受けています。
はやく習得して仕事を充実させたいと思っています。



これからの一年間、お預かりしたものを大事にしてゆくことと、この仕事の時間を楽しみたいです。
そして、
目の前にある人間関係を大事にして、新しい出会いにワクワクする自分がいるのです。



ところが、
幾度も引き継ぎを経験してまいりましたが、これまでのようにはゆきません。



「毎週することだからすぐ覚えるよ」と、マニュアルを作る時間やメモを取る時間さえ ままならず、引き継ぎは急速に進行しています。おまけに、机上にある業務マニュアルは端折ってあるのか?versionが古いのか?初心者は、理解不能です。
あげくに、「え?まだ覚えてないん?」と言われ・・・



私、一つ一つ操作を理解していません💦。
操作上解りづらい箇所や手順をスクリーンショットで保存して、昼休みに復習していますが、おぼつかない状態です。



どうやら
解らなければそのままで良い!頑張ってはイケないと言われているかのようです。



引き継ぐ内容は未習であるにも拘らず、週明けから一人で仕事をするそうです。



金曜日、上司と打ち合わせがありました。



記憶に残らないような世間話からはじまり、祭り話で盛り上がってまいりました〜。
そして、業務のこととなり・・・。



「自信を持って出来ることは?」と、問われ
「自信を持って出来ることは、朝のラジオ体操です。」
と、恐縮しつつ答えたのでした。



「では、最近どの作業が分かってきた?」
と話が進み、譲歩してくださっている事が手に取るように感じられます。



本来、業務は多岐に渡るはずなのですが、私の理解不足で予定より少なくなっているようです。



消えていった業務内容は、当面 上司が引き受けてくれるのかしら…。



「申し訳ありません。」
と、謝罪するだけで心がイッパイイッパイでした。



内心、本来の私はこんなんじゃ無いのよ。
私、認知に歪みが出てきたのかしら?
聴力・視力ともに衰えを感じていますが、いつの間にご迷惑を掛ける存在になったのかしら?
と。



打ち合わせが終わり…

指導者が、ヤンチャなウインクをするまでは🙄😘😜
不安で押し潰されそうでした。



「これで時間内に帰れるねー😘」
と、指導者(産休育休を取得する方)が、満面の笑顔で言うのでした。



なるほど、
全ては私のために!



派遣先や派遣元に引き継ぎ方の愚痴をこぼさなくてセーフ!



もはや
業務内容は、ゆったりしています。
快適な空間です。




私の頭上のエアコンに送風ファンが付きました。



数日前、「ココ寒い〜😱」と、つぶやいたのです。
冷風が、頭上のみならず書棚に跳ね返って背後に直撃して足の先まで襲っていました。
ところが、
即、対応してくださり心地よい風に変わりました。



それと、



何故ヘルメットが必要なのか不明なのですが、そこに血液型を記入する必要が有るので教えて下さいと言われ
「B型です」と担当者に伝えた後あたりから、
皆さまから笑顔で話し掛けられ、ワタシ持てはやされているんです。
職場の付き合いに血液型、関係有るのかしら?



まっ♫
安心、安定、ご安全に!!

.

広告

自分が不安を作る



私の長所は、真面目に物事に打ち込めることです。



特に仕事となると、
指導者に喜んでもらいたいから、また、同僚に気持ち良く過ごしてもらいたいから、両者に安心して欲しいから、
真っ直ぐ頑張ってしまいます。



それも短時間で習得し しかも その集中力は結構な時間 持続可能です。



相手から見ると、私の言動は自分の存在価値を認めさせる手段のように感じるのかもしれません。
そして、
人によると、まるで安売りのマーケットのように感じるのかもしれません。



なので、それが逆に短所となり、新しい交友関係を築く妨げとなってしまうようです。



それは、これまでの経験で充分わかっていたことなのです。



ところが✨それは、随分な取り越し苦労でしたよー。



理由は、次の投稿を見ていただくと分かります。😉



やはり、不安は自分が作り出すものなのですね。

.

.

舞い上がっております



仕事が決まりました。
今回は、一年の契約です。



派遣元スタッフNさんのご尽力の賜物です。



前職場に制服を返却する段取りが付いた日に、
Nさんから㈱〇〇にエントリーしませんか?と、情報を下さいました。



土砂降りの雨の日、Nさんに付き添い職場見学をしました。



あれは、
見学という名の面接だったのですね😊🙄😁



私は履歴書、職務経歴書を用意することもなく、Nさんが持参した資料で私を精一杯持ち上げて下さり、



力を尽くしてくださる姿を見て、それに応えることが出来なかったらどうしましょう…。と、胸がキュンとなりました。



翌日の採用が決まった知らせには、胸がいっぱいになりましたよ。



心から嬉しく思います。





自分はどんな世界に身を置いていたいのか?
どんなことをしたいのか?
空いた時間にあれこれ考えていました。



孫との時間が好き〜♫
思い浮かぶ物を形にする手作りの時間も好き〜♫



だけどそれ以上に、



私は、まだまだ働いていたいのです。



それを具体的に思い描いてこの数週間を過ごしてきました。




毎月、1万円でも10万円でも収入があると、それだけでもう、心理的な影響は計り知れません。



それは正直な理由ですが、
それだけではなく、



事務員として働くことで人と関わりたいと思うのです。
お役に立ちたいと思うのです。



諦めることなく求め続けて、そして、思いが叶い、アラ還の私は舞い上がっております。



全て実績を積まれている派遣元のお陰です。



ありがとうございます。

.

始動開始



夫一番!次に子ども!そのライフスタイルに合わせて、仕事や時間を選んできました。
と言ってもその道は、誰が選んだ道でもない。
自分で、選んだ道ですもの。



本当は、自分の心が一番!
私の考えを隠すことなどできません。



今から、制服を前職場に返しにまいります。
事前に連絡をすると
「メモを取っていた手帳も!」とのこと。(虎の巻)
そうですよねー。



いくら手帳を眺めても
この手帳は未来の私に無用です。
人生を振り返る時間を持つことは、人生を大事にする第一歩になるのだと思いますが、
頑張った証は、自分の胸に!



私の努力は、何らかの形で次に引き継がれると思います。



さあーて!
ふっ切って就活開始。

.

.

仕事運

ワタクシ、
再就職のたび、仕事運有るわwwwと、思い込む力は天下一品です。



ところが
私に仕事運が有るかと言うと、
ジャンジャンバリバリ頑張った割に、

実態は‥‥‥



不当解雇を実感したり、
契約期間があり継続かなわなかったり、
吸収合併で解雇となったり、
年収やボーナスがあまり良くなかったり、
雇用条件が悪いうえに残業を行った際の支給が途絶えたり、
肩書が正社員並みであっても曖昧な立場であったり、
事務職員は生産性が無いヤカラだと、なじられたり、
環境さえも粗雑で、見合うものを感じられ無かったり、
マネジメント能力の低いオーナーであったり、


今になって思えば、未練を残さず見切りをつけれる職が多かったようです。


如何なる時も綺麗な仕事をしたいと思っています。
ならば、心はいつも綺麗な状態でいたいものです。その心持ちの時、気持ち良く仕事ができます。

我慢をしていると不満が溜まります。
自分の心がズレていることに気づかず仕事に励むことはできますが、その心理状態では、いつか爆発するのでは無いでしょうか。
そして、仕事が回らなくなることが怖いです。


何れの職も不安を感じるたびに転職を検討し、
正社員の道から掛け離れた路線をウロウロしていました。
娘から
母さんの特技は、『退職』
母さんの趣味は、『就活』
と、名言が出るほどです。

長男には
「オカンは破天荒だ!」と言われ、私に問題があるかの様に思われています。
むむ🙄😳😁



仕事運があったとは、言い難い‥‥‥



そんな私ですが、
今回は、
仕事運があるわwww、
魅力的な職場だわwww、

  と思います。