モノを大切に考える娘です。
「持ち手が擦り切れたので 直してちょうだい。」
と、帰省して早々、長女が言いました。
2015年頃、ウニッコ柄の手提げにハマって沢山作った1つです。

こんなにヨレヨレになるまで愛用していたことが嬉しいです。

今日ようやく、孫のお昼寝中にリメイクしました。


「ありがと😘 ありがと🥰」って、娘!
やはり モノを大切に考える娘です。
とっても嬉しいわー❤
❤
モノを大切に考える娘です。
「持ち手が擦り切れたので 直してちょうだい。」
と、帰省して早々、長女が言いました。
2015年頃、ウニッコ柄の手提げにハマって沢山作った1つです。
こんなにヨレヨレになるまで愛用していたことが嬉しいです。
今日ようやく、孫のお昼寝中にリメイクしました。
「ありがと😘 ありがと🥰」って、娘!
やはり モノを大切に考える娘です。
とっても嬉しいわー❤
❤
ミシン カタカタ していると
3歳の双子の孫が私の肩をトンと叩いた。
あら~、いつのまに!いらっしゃい♡♡♡
すると
「ふたりいっしょに ひとりできた!」
と、ハァハァと呼吸荒く、二人とも自慢げに言う。
私は、笑った。
二人一緒に畦道を駆けてきて 一人で来た!
そうですか~。一人でよく来たね。
可愛い孫たち。
晩御飯を長男家族と食べて、その一件が食を賑やかにしたことは言うまでもない。
じぃじも ばぁばも メロメロよ。
☆ ❤ ☆
できました。
着物を着て、散策が なお楽しくなる手提げです。
❤
最近、MARIMEKKOのウニッコ柄にハマってます。ポピーの花がモチーフらしくって、とっても可愛いでしょ❤
形は様々ですが、この柄でたくさんのバッグを作りました。今回はどれも表布に接着キルト芯を貼って風合いをだしました。
喜ぶ顔が見たくて即手渡したものもいくつかあり、画があるのはトートバッグとラウンドバッグだけです。
上から見るとこんな感じ
寝かせてみるとこんな感じ
☆
職場は人間模様色々ありすぎて理解不能!
とにかく気にせず “なるようになるさ”。
そんなこんなの一年
夜な夜な黙々とミシンとアイロンと向き合って…
はい、出来上がり
思うようになる時間 素敵な時間
そして、いくつもの想いが形になって職場の友にもらわれて行きました
日曜の昼下がり、家事の片手間に三つバックを作りました。テーマは、孫とお散歩
友人の好みを考えながら布地と色合いと形を決めて、ここまでの工程に結構長く時間を掛けました。が、作り始めたら楽しいこと。嬉しいこと。あっという間です。
今夜、若いばぁ~ばが3人揃って居酒屋“キューピー”で女子会をしました。
まさに楽園孫に恋せよ昔の乙女
平日なのに物好きでしょ
帰り際、バッグを皆で分け合いました。喜んでくれてヨカッタわ。