雨上がりの散歩



激しい雨がザァーっと通り過ぎました。



光がさしてきてホッとしました。



進む道の向こうに…



虹を見つけてラッキー❤✨って 思いました。



それが、小さな小さな虹なんですけどね(◠‿・)—☆



見えますか?

.

.

広告

海の野菜を言いながら



朝食を済ませ40分ほど 娘と歩いてきました。



防波堤の波は静かでした。

.

.



漁港は、海藻の香りがプンプン立ち込めていました。



この小さな袋小路にくると あまりの美味しい匂いに何度も深呼吸をしてしまいます。



防波堤の汐の香りとは また一味違った それより濃い味が漂っています。



「昆布、海苔、ワカメ、岩ノリ、アオサ、モズク、天草…」
と、知っているようで知らない海の野菜を
娘と言い合いっ子しながら帰ってきました。

.

.

ホームメイドな…



外気が暖かく感じられます。



くねくね小路を大きく腕を振って一時間歩いてきました。



窓からこぼれる明かりとそれぞれの家のイルミネーションを楽しんできました。



どこを歩いても町中キラキラしています。



中でも 公民館のXマス仕様のイルミネーションが、ひときわ輝いています。



温かみのある小学生の作品とホームメイドな輝きをしばらく眺めました。

.






.

綴る意味



夫は言います。
「何をしたか、どこへ行ったか、何を食べたかは、ネットにあげても何も意味が無い!自分の生きざまを人に知らせて何が面白いんぞ!ワシは好かんのぉ!」



何となく言っていることがわかります。
載せても自分の人生に意味が無いと思えば思えばそうなのかもしれません。



だけど、
私が歳を重ねてどれだけ変わったか、それが大事だと思うのです。



心の機微をつぶやくことで、
少しでも幸せな生活に変えることができるのなら。



忙しさで楽しみを求める時間がなくても、
細やかな幸せに気づくのなら。



日々同じことの繰り返しで、
心が豊かになるのなら。



Blogに現すことで、
悔いのない人生となるのなら。



それが人生を通して何よりも大切なことだと思うのです。



お父さん、私、そのように努めるけんね😍



そして、



ひよっとして、
自分の生き方を変えてくれる出逢いがあるかもしれません。

.

大根を漬けました。
ぬか・昆布・塩・柿とミカンの干し皮・大根葉



家事が終わって活動量計を見ると
この数字😰



けっこう
濃い一日だったんだけど
まだ足りないのかーーー🤔

.

  • 思いもよらない次男の朝食(微妙な時間差で再度キッチンに立つ😤)
  • 夫と大根を漬ける
  • 普段以上の念入りな拭き掃除(明日、長女と孫娘が帰省🥰)
  • 布団を干す(娘の寝具準備カバーかけ等)
  • 肌着の穴補正
  • 宅建の学習
  • カーブス
  • 着付け教室のつどい
  • ボイストレーニング



でわ!🥺
と、奮起して 小一時間 夜道を歩いてきました。



ふふふ
目標達成❤

.

おそるおそる



昼過ぎ
寒いかなー?
と、おそるおそる表に出てみると
大丈夫!!
風は無く
今日も ほどよくお散歩日和でした。



各ご家庭の花壇の彩りを楽しみつつ
腕を振って
おいっち.にー.さん.しー.✨✨✨

.



その後
母からの連絡で実家へ行きました。



嬉しいことに
大根が…
たくあん漬けに最適な干し具合いです♬
おかげさまで大根を漬けることができます。



今年は諦めていたのです。
5月の事故以来、
身体が宙に浮いているような、ふわふわとした感じが時折あることを母に伝えていたら
このように洗って干して、いつでも漬けれる状態に
母が手を掛けてくれていました。

.



14:00、母の歩数計は18000歩を越していました。
この時の私の歩数計は5000歩余りです。
わたし、未だに84歳の母に何ひとつ敵いません。

.

.