家族で成就社に初詣をしました。成就社は、諸願成就の宮だそうです。
思い切るまでが大変で・・・気合を入れて、早朝4時に起床しました。西に向いて車で走る事1時間30分。
そして、石鎚登山ロープウェイを下車して、雪のちらつく中、山道を30分程ザックザックと登りました。
何故か?足取りは軽く、寒さを忘れていました。
雪を踏みしめる時の足の裏から伝わる感覚は、抜群です。ふわっと、ざくっと・・・。
子供達は、数歩登っては逆走したり、それを繰り返しながら、ふざけて雪合戦を始めてしまいました。
赤くなる手に無頓着で、雪を丸めて襟足に雪を投げ込んだり、顔にぶつけたり、元気一杯でした。
その道中には、この土地で一番早く初日の出を拝む絶景の場所があります。
そこに立ち、雲がきれるのを待っていましたが、今年も初日の出を観ることはできませんでした。
来年是非、初日の出を拝む事が出来ますように。
願い成就でお礼参りとなりますように….☆”
石鎚山は、日本七霊山の一つです。 その霊山を “ 神しずまります山 ” と崇めている御社が石鎚神社です。
山頂に頂上社、中腹に成就社と土小屋遥拝殿、そして、瀬戸内海を臨み国道に近い本社、
その4社をあわせて石鎚神社というそうです。
こんばんわ(^o^)
本当に1月も、あっという間に過ぎて行きましたね。
お正月に行かれた石鎚神社って海から始まって、石鎚山の頂上まで4社もあるんですね!
相模の国にも大山阿夫利(あふり)神社と言う神社があります。
ケーブルカーと徒歩で頂上までいけます。登山口、中腹、頂上にそれぞれ社務所があります。
ここは天狗が祭られてる様ですが、残念ながら一度も行ったことが無いので良く分かりません。
もう少し暖かくなったら、ブログの記事ネタに訪ねてみようかと思ってます。
丹沢山地にある山なのですが、比較的海に近いところにあるので、石鎚山の様に雪が降ることは
滅多にないですよ。
一面銀世界の神社は見るからに神聖な感じがしますね。
銀世界に立つお人は”まるさん”かな?
日本七霊山、石鎚山の神社にお参りされたんですから、きっと良い事が訪れてくれますよ。
信じるものは救われると言うでしょう。
いいねいいね
◇hamahamaさん◇
阿夫利(あふり)神社は天狗ですか?
石鎚の頂上は天狗嶽といいます。
何か関係があるのかもしれませんね。
石鎚神社は、弘法大師・空海(隣の讃岐が地元)の伝承ともいわれています。
天狗獄の崖下にある天柱石で護摩を勤めたとも伝があります。
石鎚を神体山(神しずまります山)と呼んで、霊山と崇めているその呼称に魅力を感じます。
銀世界での心地よさは、足の裏の感覚ばかりではないようですね。(笑
hamahamaさんのおっしゃるとおり、一面の銀世界は神聖ですね。
素敵な風景を沢山撮ったはずなのですが、雪は難しいです。
いいねいいね
ご家族そろっての初詣、いいですね~、
なごやかな雰囲気が伝わってきます。
参道もライトアップされてて、とってもいい写真が撮れてますよ。
何年前になるのかな~、石鎚山に登ったときのことを懐かしく思い出しました。
雨、風のひどい日で、50人ほどのツアーで頂上社までがむしゃらに登りましたが、
そこから頂上までは希望者だけ、「自己責任で登ってください」と言われて10人が登りました。
え!私!・・もちろん登りましたよ~。
山頂まではかなりあぶない登山道でしたね。
頂上の大きな岩をよじ登りましたが、その先は断崖絶壁だったのですね~、
ガスで見えないのが幸いでした。
万が一に備えて、岩の下でインストラクターの方が待機してくれてましたよ。
いいねいいね
コスモスさん、貴重な経験をなさっていますね。
あの大きな岩をよじ登って頂上まで!
地元の人でもなかなか、その先の断崖絶壁へは・・・経験者は少ないと思います。
コスモスさんの度胸と冒険心は、素晴らしいです。やはり、只者ではありません!!!
私は、2度 頂上社まで登りました。
半分削ぎ落とした様な岩肌を目の前にして、鳥肌が立ちました。
反り立つ天狗岳を見て背筋がピ~ンと延びました。
どちらの時も夏山で霧のような雨が降りました。
汗か雨なのかわからない程度の濡れ具合でしたが、帰り道、達成感よりも全身けだるい脱力感があったことを覚えております。
翌日も呆然としていましたよ。
いいねいいね
こんばんは、まるさん。(^o^) 私は神社や寺へと初詣には行かずに、近場で「初日の出」を見るようにしています。今年は、実家で「初日の出」を迎えました。太陽が昇る前は「明けの明星(金星)」も煌々と輝いていて、とても印象深い時を過ごすことができました。(実は、私は大の天文好き) それでは、また。(^o^)/
いいねいいね
こんばんは☆
なかなかコメントに来れずにごめんなさいm(__)m
1月もあっと言う間に過ぎて・・もう2月
今日は大雪が降って一面の銀世界を見る事が出来ました(^・^)
雪景色は大好きです♪
お仕事大変そうですが風邪など引かないように乗り切ってくださいね
私も頑張ります(^O^)/
いいねいいね
◇茶々丸さん◇
「名古屋は大雪だって!」と、職場の友が、友人から届いたメールを見ながら知らせてくれました♪
即座に、茶々丸さんの世界も真っ白ねぇ~~~Blog、ひょっとして今夜あたり・・・と思っていました。
みごとな銀世界でしたねぇー。
雪は美しい♪とっても清らか♪
カマロ君は白く染まり、茶々丸君は雪の白さに見とれてましたね。
いいねいいね
◇ミンタカさん◇
星の輝きに目を留めるミンタカさんの暮らしぶりに感銘しています。
夜空の月は、流れる雲の中に時折姿を隠します。
天空の星は太陽の輝きを受け姿をみせたり隠したりしています。
姿を隠すことに飽きて、ある日突然…消滅してしまう時があるのでしょうか。
などと、そんなまやかしに心を奪われ、取り越し苦労をすることがあります。
ミンタカさんのBlogを訪ね、美しいものは美しいと受け留め、与えられた時間や空間を大切にしなければ、と、痛切に感じています。
歌いたいときに歌い。美しいものを見て美しいと思う。ダメなものを見て怒る。
そんなタフな心の在り方と優しさを兼ね備えたミンタカさんの誕生の全てに感動しています。本来の月は真ん丸い♪ミンタカさん甘露♪甘露
2008/02/10 11:31
いいねいいね