頑固この上ない熱帯夜は、どこかへ飛んで行っちゃった。
やっと、秋が来てくれました!
実は私、三十路の後半に、幾たびかの交通事故に遭いました。
一年以内に5件とは、信じられない程の当たりの年だったわけです。その度、生きるか死ぬかの経験をしました。
頭、腰、足首の痛み、そして、毎朝起きるたびグルグル舞い続けるめまいと吐き気。時に嘔吐。表現に出来ない苦しみです。
それを隠すように元気に振舞ってはみますが、体が病むと健康的な物事の考えが出来ません。
「私の寿命って、そう長くはないかもしれない。50歳まで生きたら・・・」
とまで思っていました。
「残りの時間、如何に生きるか?如何に死ぬか!子どものために、如何に死ねるか?」
と、よく考えていました。
ところが、人間の治癒力って素晴らしいですね。
本来の月は真ん丸く、それと同じように私も丸く調っているのだと心の在り方を知った時、全てが楽になりました。
このように真ん丸いお月様を見ていると、本来、人の心もお月様と同様かしら☘って思います。
当時の不安は何処へやら…お蔭様で五体満足、心も健康に今を生かせて頂いています。
死を考えるのは、怖いことですが、いつも死を意識して生きることは、自分の人生を真面目に考える上で大切なことだと思います。
死を意識して生きていると、まさに真面目に!
ことさら真面目に!今を生きています。
今、心も体も健康だからこそ そのように感じるのです。


.
.
“人の死は、その人が生きている時にどんな生き方をするかによって、寿命が長くもなったり短くもなったりします。寿命の長さはどれだけ自分の心を大事にしてきたかで決まります。”
と、説法で聞いたことがあります。
その折、
如何に生きるか、その心がけが大切なのだと気付きました。
心も体も健康だからこそ
人生は一度しかないことにふれたとき、
今という時間を大事にして生きてゆきたいと、思いました。
とかく
これが終わったら、次はこれ…あーこれも…
と、気をもむことが次々とおこりますが、
思い通りに物事が進まなくても、
心を込めて目の前のことに取り組むことです。
幸せは、心からどんな思いを起こしたかで決まります。
幸せな思いを起こし
家族の為に、自分の為に、心に余裕をもち、心を込めて大事な時間を生きてゆきたいものです。
人生は一度っきり!
今という時間を大事にして心から幸せな思いを起こして生きてゆくことが、幸せになる為に大切なことなのだとつくづく思います。
.
◇コスモスさん♪
長い話になりますよ~♪
事故のことをようやく まともに振り返ることが出来るようになりました。
5回のうち、はじめの3回は早朝新聞配達中の事故、その後の2回は、乗用車運転中のことでした。
「あんたの運転に問題があるんだろう!?」と毎回主人に言われ、
「え?先方から飛び込んで来たんよ。」と私は返答し
「自分が反省をせんうちは、またするぞ!」と予告?注意?を受けていました。
その後にも先にも交通事故は起こしていませんから、その一年は、何者かに取り付かれていたのでしょうか?(笑
なかでも3度目の事故が大きく、長く後遺症に悩まされました。
150部の新聞があと1部……
.そうだ~!と、残った新聞の届け先を思い出し、バイクから自転車に乗りなおしゆるく曲がった小さな道を横断していると、猛スピードでトラックがぶつかってきました。入院中は、私の居ない家は大パニックとなり、家族はほとんど見舞いに来れない状況でした。
「ベッドの上だと、これで事故にはもう遭わんだろう」と家族は安心したのかな?
入院中の散歩では、駐車場の車の動きを見ても怖いと思いませんでしたが、退院後の恐怖は只ものではありません。
向かってくる車が、全て私にぶつかって来る錯覚に悩みました。
痛みをしのぐため寝る事が多かったので三半規管がおかしくなり、朝の目覚めと共にやってくるめまい(天井がグルグル回る)にも悩まされました。
打撲による全身の痛みがありましたが、それを越える部分的な痛みが私には耐え難く、その後、時期時期に襲ってきました。
1年のリハビリの後、ジム通いをして、体調を整えました。
毎年冬になると、腰、足首などの各痛みに悩まされましたが、昨年はもうすっかり好調子でした。ようやくパンプスも履けるようになりました。砂利道を歩いても痛みが来なくなりました。
いっときの痛みでしたが、体を患って、治癒には心の在り方が大切だと知りました。
それと、家族への想いとその存在の有り難さを再認識しました。
なんで私がこんな目に・・・と思ったときがありましたが、それらは全て、私に必要な時間だったのです。
コスモスさん、お話を聞いてくださってありがとう♪
そして、いつも穏やかなBlogをありがとう♪
あっ…..仕事の件ですが、もう少し頑張ってみようと思います。
役員の方々は、ボランティアで会員増強に励んでおられます。本業の合間に大変な苦労をなさっているようです。
経営者が健全な経営を行う為に、税務のセミナーを催すお手伝いをするのが私のお仕事?
その会員さんを大切に守っていくことが私の務め?
と、日々考えを新たに学習しています。
与えられたものは、大切にしなきゃね…….☆”
いいねいいね
まるちゃん、こんばんは!
なんとコメントしてよいやら、
一年に5回の交通事故?、とても現実に起きたこととは思えないような不幸な出来事ですね。
今は健康になられたということで、ほんとによかった。
自転車やバイク、車で外を走るのが恐くなる気持ち、よくわかります。
大変な思いをしてきたまるちゃんに、神様はこれ以上の試練を与えられることはないですよ。
事務職というお約束、守ってほしいですね。
いいねいいね