「母さん、今晩なんやけど、家におる?」
ってことで、長男家族のお手伝い!孫の子守りを任されました。
父親は、上の子の習い事に引率。
母親は、初PTAの集まり。
そこで、珍しい時間帯18時〜21時まで、4歳の双子ちゃんを預かりました。
幼稚園のプールがはじまったので、体調を整えるために夜の眠りは20時からとのことです。
晩ごはんは家で済ませており、お風呂と歯磨きのあと、寝室で絵本の読み聞かせをしていました。
1冊目の絵本は、『せんたくかあちゃん』
2冊目『だるまちゃんとてんぐちゃん』を読み終わろうとするころ。
「友だちが持っとるものボクも欲しくなるー。どうして?」
そうよねー。友達が持っているものは魅力的よね。
お友達が素敵だから真似をしたくなるのかなー?
ばぁばが感心するのは、お家の人が「よそはよそ!人は人!」とは言わないところよ。
ボクちゃん、何が欲しいと思ったん?
と、問い掛けるけれど…
「どうして…」「どして…」「ど…」
と、言いながら眠りに付いてしまいました。
さっきまでシッカリと話をしていたのに…
寝入る瞬間を見ましたよ。
たまらなく可愛い〜♬
お姫さまは、ばぁばと顔を見合わせて「どうして…言いながら寝たねーーー♪」と、嬉しそうに話します。
3冊目『となりのトトロ』を読んでいる最中に、お姫さまは深い眠りに付きました。
母親が迎えに来て、寝ている子どもを1人ずつ大事に抱えて帰りました。
今日も無事に終わりました♬
4冊目『かなしきデブ猫ちゃん』を一人で黙読しました。
家出をしたネコが、愛媛の各地を旅するお話です。
私は、遠い昔から愛媛の海と山がどれほど美しいか知っています。だからこそ、デブ猫ちゃんが感じる処が良く分かります。
このデブ猫ちゃん、愛媛を飛び出して、もっと広い世界を旅するとなると
『100万回生きたねこ』や『長靴をはいた猫』に出逢うかも知れませんよ♬
きっと大きく成長するだろうなー♬
3部作の長いお話なので、双子ちゃんには単元ごと読んであげたほうが良さそうね。
嬉しい!楽しい!豊かな1日でした❤
…

❤
前もお写真拝見して思ったのですが、すごい絵本の量ですね❤️お孫さんもお嫁さんもお幸せです。
いいねいいね: 1人
子育て中、別子図書館や児童センターから借りてきて、返却日が来ても まだなお「読んで。読んで。」と願っていた本は、惜しみなく買いました。
ですから、我が家にある本は、どれも100回以上は読んでいると思います。どれも懐かしい物ばかりです。
中には、双子(私も育てています)が特に気に入って、お遊びにまで発展した思い出深い本もありますよ。
いいねいいね: 1人
素晴らしい!
素敵ですねぇ❤️
私も、絵本はたくさんありましたが、孫に読み聞かせするとるいう発想がなく、全部ブックオフに持っていってしまいました😓
今から思うと、悔やまれます。今、私が持っている本は、昔読んでいたものをまた買い直した本もあります。
でも、それだけの本を100回以上読まれているのは、本当にビックリしました。
いいねいいね: 1人
ただただ宝物だっただけです。
本の数ではありませんよ。手持ちが少なくても子どもの心にどのように届くかだと思います。
私の知り合いで手元に本を持たない人もおられます。便利な図書館がありますからね。
いいねいいね: 1人
宝物だったということは、お子様との絵本の時間が大切だったということです。私も大切にしてきたつもりでしたが、一つの本でせいぜい何十回かというぐらいだと思います。
素晴らしいと思いますよ 😊
いいねいいね: 1人
ありがとうございます。
いいねいいね: 1人
嬉しくも楽しく豊かな一日ご苦労様でした☆♪
pikaoも孫を寝かしつけるのにトトロは何十回と読み聞かせましたよ
本を読みながら語りかけて…たまに孫の足に手をやると温かくなってクテッと寝ますね
寝入る瞬間の可愛さはたまりません\⌒0⌒/♪
いいねいいね: 1人
終わりよければ全て良し!と、言いますが
寝る間際まで、子どもたちの笑顔や 生の声 柔らかなほっぺにふれる時間を作ってくれる息子夫婦に感謝です。
いいねいいね: 1人
こんにちは(^-^)
お孫ちゃんたち、まるさんとの楽しい時間に大満足!!気持ちよく素敵な眠りにつけた事でしょうね。 息子さんご夫婦も感謝されていらっしゃることでしょう。。
いいねいいね: 1人
こんにちは。◕‿◕。
孫は小学校1年生となりましたが、そのPTAの役員をママは、1つ返事で気持ちよく引き受けたんだと思うんですよ。そう言うサッパリとした気前良さが大好きです。私も協力できて光栄です。
いいねいいね: 1人
絵本。懐かしい❗️
iPadから送信
いいねいいね: 1人
また絵本を手に取ってください。
楽しい世界へ いざまいらん‥‥☆”
いいねいいね
愛月さん、女性ですか…
10年も新聞配達???
いいねいいね: 1人
今の生活は安穏としています。
しわ しみが増えてきたけれど、普段の苦労が顔に出ないよう気を配っている普通の女性ですよ。
家庭の財布を安定させる為に働かなければならないといっても、あの13年の経験を自分から背負うことはもう出来ません。
もう懲り懲りyo!
いいねいいね: 1人
思い切って 追記します。
私は十数年新聞配達の経験があります。豪雨や雷、そして雪の中、厳しい条件の中、抗してやり遂げました。
自虐的なものではなく、強制的なものでもない、生きる為のこれが最良の与えられた試練(子どもを自らの手で育てながら収入を得る)だと思っていました。
外観ではみすぼらしい様子となっても、お届けを完配した時の清々しい達成感は、年数が経っても体のどこかに残っています。
目に見えない大きい力に護られている….そんな気がするから不思議です。
いいねいいね
きっと、芯が強い綺麗な女性なのだと想像します…
いいねいいね: 1人
綺麗・・・は、思い違いです。
笑顔にさせてくれてありがとう♬
いいねいいね: 1人
もし思い違いでもいいんです。😅
美人のブログと思って読ませていただきます。
いいねいいね: 1人